前のページへ戻る

「親子の約束」の設定方法

TONE m17TONE m15

「親子スマホの約束」に記入する

スマホの使い方に関して親子で話し合いましょう。トーンモバイルでは、「親子スマホの約束」の紙に書いたスマホ利用のルールを写真で撮影するだけで、簡単にアプリの時間制限の設定を行うことができます。

1

「親子スマホの約束」の用紙を用意する

親子スマホの約束(PDFファイル)

「親子スマホの約束」の用紙は上記リンクのPDFファイルをご家庭のプリンタで印刷し、ご利用いただけます。プリンタをお持ちでない場合などは、TONE取扱店舗に用紙の用意がございますので、店舗スタッフまでお問い合わせください。

2

「親子スマホの約束」の用紙に、約束事を記入する

記入方法については、「親子スマホの約束」用紙の裏面をご参照ください。
また、文字を記入する際はボールペンをご使用ください。サインペンなどの筆跡が太い筆記具を使用しますと、正確に読み取れない場合がございます。

親子の約束をTONEファミリーに設定する

TONEファミリーでは、「親子スマホの約束」の用紙をカメラで撮影するだけで、記入されたルールを自動で読み取って設定することができます。

1

保護者のスマートフォンで、「TONE見守り」アプリを起動する

まだ「TONE見守り」アプリのインストールをされていない場合はApp Store(iOS向け)またはGoogle Play(Android向け)からダウンロードいただけます。各ストアのアプリページへのリンクはこちらにございます。

2

親子の約束の設定を行いたいお子様のアイコンをタップする

※プロフィール画像の設定を行っていない場合は人型アイコンの表示となります。

promise01

3

「親子の約束」アイコンをタップ

promise02

4

記入済みの「親子スマホの約束」用紙を撮影する

記入した用紙を正面から、用紙内の四角い黒い枠全体が画面全体に収まるように撮影します。明るい場所で、文字がくっきり判別できるように撮影してください。

promise03

5

読み取り内容の確認・修正

読み取りが完了すると、下記の通り結果が表示されます。記入した内容と読み取り結果が異なる場合は、それぞれの設定項目右のペンのアイコンをタップすることで修正することができます。
修正が完了したら右上のチェックアイコンをタップして設定完了です。

promise04

前のページへ戻る