TONE端末の初期設定
TONE端末の初期設定
TONE端末をリセットしたとき、初期設定の画面が表示されます。次の手順に従って初期設定を行ってください。
-
操作状況や仕様変更などにより、表示される画面や項目が異なる場合があります。画面の指示に従って設定してください。
「開始」をタップする
ネットワークへの接続方法を選択する画面が表示されます。
-
「日本語(日本)」をタップすると、表示言語を変更できます。
-
「視覚補助」をタップすると、文字やアイコンの表示サイズなどを設定できます。
ネットワークへの接続方法を選択する
Wi-Fiネットワークまたはモバイルネットワークを選択すると、設定方法を選択する画面が表示されます。
-
Wi-Fiネットワークを利用する場合は「すべてのWi-Fiネットワークを表示」をタップし、画面の指示に従ってWi-Fiの設定を行ってください。
-
モバイルネットワークを利用する場合は「セットアップ時にモバイルネットワークを使用する」→「続行」をタップしてください。
-
ネットワークに接続しない場合は、「スキップ」をタップし、画面の指示に従って操作してください。

「新規としてセットアップ」をタップする
Googleアカウントを設定する画面が表示されます。
-
以前に使用していた端末またはクラウドからデータを引き継ぐ場合は、「データのコピー」をタップし、画面の指示に従って操作してください。
Googleアカウントを設定する
Googleアカウントの設定が終了すると、指紋によるロック解除を設定する画面が表示されます。
-
Googleアカウントをお持ちの場合は、「メールアドレスまたは電話番号」欄をタップします。メールアドレスまたは電話番号を入力して「次へ」をタップし、画面の指示に従って操作してください。
-
Googleアカウントを作成する場合は、「アカウントを作成」をタップし、画面の指示に従って操作してください。
-
詳細はトーンモバイルWebサイトの「よくあるご質問」をご覧ください。
-
お子様用のGoogleアカウントを作成し、Google社が提供するファミリーリンクアプリを利用すると、TONEファミリーが正常に動作しなくなる場合がございます。お客様ご自身の責任においてご利用ください。
-
文字入力について詳しくは、こちらをご覧ください。

指紋を登録する
Googleアシスタントを設定する画面が表示されます。
-
「次へ」をタップし、画面の指示に従って画面ロックの解除方法(「パターン」「PIN」「パスワード」)の設定や、指紋の登録をしてください。画面ロックの解除方法の設定は、指紋認証ができないときに使用します。
-
後で設定をする場合は、「スキップ」→「スキップ」をタップしてください。
「有効にしない」または「有効にする」をタップする
Googleサービスを設定する画面が表示されます。
-
「有効にする」をタップした場合は、画面の指示に従って操作してください。
利用するGoogleサービスを設定する
その他の設定項目を設定する画面が表示されます。
-
画面を上下にスワイプして説明を確認できます。利用するサービスの「
」または「
」をタップし、「同意する」をタップしてください。
「キャンセル」をタップする
位置情報取得の高速化を設定する画面が表示されます。
-
設定する場合は項目をタップし、画面の指示に従って操作してください。
「次へ」をタップする
初期設定が完了し、ホーム画面が表示されます。
-
位置情報の収集に同意する場合は、「位置情報収集の同意」にチェックを入れてください。