TONE SIM (for iPhone)のアップデートについて(2019年10月24日)
2019年10月24日より、TONE SIM(for iPhone)の機能をアップデートし、アプリごとに利用時間を制限できる「アプリ通信制限」と、健康管理機能「ライフログ」が新しく使えるようになりました。
下記の方法でご利用いただけますので、ぜひお試しください!
「アプリ通信制限」のご利用方法
多くの保護者様からご要望をいただいていた、特定のアプリ通信を対象に利用時間帯を制限する機能を正式リリースいたしました。制限できるアプリも4種類から32種類と大幅拡充しています。(詳細はこちら)
利用方法は下記をご覧ください。
①TONE見守りの管理画面を開く
TONE見守りアプリから(Android):「TONE見守り」アプリ>右上歯車マーク>ユーザー・通知設定
TONE見守りアプリから(iOS):「TONE見守り」アプリ>左上マーク>ユーザー・通知設定
ブラウザから:TONEファミリーページアクセスしログイン設定>TONE SIMの設定
②「アプリ通信制限」の項目から各アプリの制限時間を設定する。
③「設定」をタップする
「設定を反映しました」と表示されれば管理画面からの設定は完了です。
④(一部の場合のみ必要)お子様のiPhoneにて新しい設定ファイル(プロファイル)をダウンロードする
以下の場合のみ必要な操作です。
・上記と合わせて基本機能制限(Safari、カメラ、iTunes Store、アプリ内課金)の設定を変更した場合
・2019年10月24日以降、TONE SIM(for iPhone)のプロファイルをはじめてインストールする場合
※モニターテストの参加者は除く
上記に該当する場合は、TONE SIMアプリを起動すると下図のダイアログが表示されます。
「ダウンロード」をタップし、画面にしたがって新しい設定ファイル(プロファイル)をダウンロードしてください。

※制御時間内は、該当のアプリの通信が遮断されるため、インターネット未接続のアラートが出る場合がございます。(アプリごとに挙動が異なります。)
※各アプリのブラウザ版サービスも同時に制限されます。
※LINEの制御時には、LINE Music、LINE マンガなどのLINE社が提供するサービスも制御されます。
※制限中であっても、アプリ内に保存されたデータが表示されたり、通知が届いたりしますが、新規のメッセージの本文を表示することや、返信をすることはできません。

「ライフログ」のご利用方法
TONE端末のご利用者様向けに提供していた健康管理機能ライフログが今回TONE SIM(for iPhone)にも対応しました。
歩数や活動量を自動で計測し、10大疾病の発生率の変化を簡単に確認できるので安心です。
目標の運動量を達成するとポイントももらえます。(詳細はこちら)
App Storeより「TONEライフログ」アプリを検索し、インストールすることでご利用を開始いただけます。
▼アプリアイコン