アプリの利用時間設定方法

TONE e22TONE e21TONE e20TONE e19

見守り対象者の対象端末 (TONE e19、TONE e20、TONE e21、TONE e22) に 以下の新しくなったTONEファミリーアプリのアイコンが表示されているお客様が対象です。

※ 動作確認済み端末はこちら

アプリ利用・利用時間の制限設定

アプリは以下の3つの方法で制限可能です。

・利用を禁止:アプリそのものの利用を禁止します。
・利用できる時間帯を設定:アプリを利用できる時間帯を設定します。
・利用できる合計時間を設定:アプリを利用できる合計時間を設定します。

これまではアプリを一つずつの設定でしたが、アプリをグループに分け、グループ内のアプリの利用時間を合計で制限することも可能になりました。
例)いくつかのゲームアプリを「まとめて2時間まで」など制限ができ、アプリの使いすぎを防ぐことができます。
※iPhoneには合計時間制限はありません。

見守り端末でアプリインストールをした際に、リクエストがない限り利用ができないように制限することも可能です。詳しくはこちら

≪設定方法≫

①「Oneファミリーアプリ」を起動します。(TONEファミリーアプリからでも設定可能です。)

②見守り対象者のトークルームを開き、右上の「ファミリー設定」をタップします。

トークルーム

③メニュー画面より、「アプリ制限」をタップします。

④制限したいアプリを選択し、「設定」をタップします。

⑤制限の種類を選択します。

⑥「利用できる合計時間」の制限の場合、選択したアプリ合計で利用可能にしたい時間を入力し、設定をタップします。

⑦設定済のグループを再度タップすると、編集することもできます。

 

 

⑤で「利用を禁止」を選択した場合

■次の画面で「設定」をタップすると、選択したアプリをまとめて利用禁止にできます。

⑤で「利用できる時間帯」を選択した場合

■次の画面で利用を許可する時間帯を入力し、「設定」タップすると、選択したアプリをまとめて利用時間制限することができます。