トーンモバイルのeSIMとは?

以下記載価格はすべて税込みです。

eSIMとは?

eSIMとは、スマートフォンに内蔵されたSIMのことです。 「SIMカード(物理SIM)」 を挿入する必要なく開通が可能になるため、SIMの破損・紛失リスクが少なくなります。

2025年9月現在、トーンモバイルでは、会員情報よりお手続きいただくことでご利用いただけます。eSIMプロファイル発行料352円が別途かかります。

トーンモバイルを新規でご契約された場合は、SIMカードの到着後にeSIMへの変更のお手続きが可能になります。 最短でSIMカードお受け取り当日( MNP転入の場合開通処理が必要です)を目安としてeSIMへ変更が可能です。なお、手数料として新規お申し込み時の契約事務手数料 3,300円、SIMカード手配料 433円のほか、eSIMプロファイル発行料 352円が別途かかります。

対応プラン

TONE for Androidプラン

TONE for iPhoneプラン

お手続き内容と事務手数料

対象のお手続きお手続き内容手数料(税込み)
タイプ変更 eSIMとSIMカードの
切り替え手続き
【SIMカードからeSIMへの変更】
eSIMプロファイル発行料 : 352円

【eSIMからSIMカードへの変更】
SIM交換手数料 : 3,300円
SIMカード手配料 : 433円
eSIM再発行機種変更など、ご利用端末が変更になった際の
再発行手続き
eSIMプロファイル発行料 : 352円

お申し込みについて

タイプ変更および、eSIM再発行のお申し込みは会員情報よりお手続きください。お手続き方法はこちらよりご確認いただけます。

ご注意事項

1. 対応端末・必要情報

  • eSIM対応の動作確認済み端末が必要です。
  • お申し込み時に、端末のEID(eSIMの識別番号)登録が必要です。

2. 手数料(すべて税込)

  • 初回のeSIMプロファイル発行:352円
  • 機種変更など端末の変更に伴うeSIMプロファイル再発行:352円
  • 同一端末での再発行(端末初期化/ダウンロード失敗など):無料

3. 開通に必要な環境

  • eSIMプロファイルのダウンロード・有効化にはWi-Fiなどのインターネット環境が必要です。

4. 削除・再発行について

  • eSIMプロファイルを削除すると、モバイルデータ通信が利用できなくなります。再度お使いになるには、eSIMプロファイルの再ダウンロードが必要です。
  • 機種変更などで端末が変更となる場合、新しい機種のEIDを登録する必要がございますので、eSIM再発行のお手続きが必要となります。

5. eSIMから物理SIMへの変更 について

  • eSIMからSIMカードへのタイプ変更お申し込み後、最短翌日にご利用いただけなくなります。 SIMカードは最短翌営業日に発送いたします。

6. 同一番号の利用範囲について

  • 同一の電話番号を複数端末で同時に利用することはできません。

7. デュアルSIMのご利用について

  • iPhoneでデュアルSIMをご利用いただく場合、インターネット接続において、他社MVNOとの同時利用ができない場合がございます。

8. 複数回線をご契約の場合について

  • 同一IDで複数回線をご契約のお客様がeSIMをご利用になる際は、各回線ごとにeSIMのお申し込みが必要です。なお、各回線ごとに手数料が発生いたします。

eSIM対応端末

検索した端末に「eSIM」の記載があればeSIM対応端末です。動作確認結果の詳細は記載内容をご確認ください。

ご利用開始までの流れ

新規もしくは追加お申し込みの方はすでにお手元にSIMが届いているか確認ください。

Step1

お手持ちの端末がeSIM対応か確認
※動作確認済み端末はこちらから確認ください

Step2

会員情報ページより、タイプ変更のお申し込み
※詳細はこちらよりご確認ください

Step3

eSIMプロファイル、ネットワーク設定を行いご利用開始
※ eSIMお申し込み後からご利用開始までの設定

TONE for iPhoneプラン

TONE for Androidプラン